「仕事旅」カテゴリーアーカイブ

ココペリ(広島)ユースレッスン2024夏

広島県(福山)ココペリにて
ー 中国地方 ユースレッスン

中学生以下を対象にユースレッスン、ココペリ店頭での告知のみでしたが広島、岡山、島根から参加いただきました。

少しだけ振り返り。深くは書けませんので詳しくは参加者か店主まで!


1限目 「現代クライミングの解析と古典」

初参加の子たちの緊張解しと理解のきっかけをつくるために…いきなりコーディネーション課題!

Basicの局面|整▶︎溜▶︎動▶︎止
Coordination|整▶︎溜▶︎動▶︎動▶︎…▶︎止

解析のコツは動作中の軸をどうつくるか考える。

立位支持軸と基本軸を中心に(これを古典とする)

解析後は局面の後ろから練習


2限目 「古典、軸という考え」

 

1限目で軸の導入をしたので、いざ本題「古典」。応用するにもまず基本から。


3限目 「個別クリニック」

以下、要望があった個別の振り返り用です。練習方法の原理を残しておきます。誰がどこに該当するか!?

❶グループでのコーディネーション練習
❷事前アンケート結果の印象通り円動作超特化|直線の動きを早急に覚えたい。技は技として保管しくことでポテンシャルは引き上がる。
❸強度が要求されるとき(外傾したホールドの出現や2点支持での動作)無意識にいなしてしまい力を出さない。うまさが要因でもあるが保持から逃げないこと、力を出すこと。
❹グループによる軸の理解を深める
❺前回の課題だった体幹をいかすための動き、その前のトレーニング。引き続き継続すべし!
❻成長による感覚のズレは今回までにうまく対処。次へ▶︎ポジションの甘さが目立つ。しっかり留めてホールドを迎える意識と練習。やさしい課題だけでなくグレードを上げようとも無意識にできるようなるまで。
❼スタビリティ特化型|踵がおちきりシフトウェイトがうまくいかなかった前回から大幅改善、次へ▶︎飛び込む動きの際シューズ選定により技術習得に弊害。できればシューズを変えたい。。良くも悪くもシューズにより姿勢は変化する。

他振り返りの見逃しもあるかもしれないので熱があるうちに気軽に気軽に気軽に連絡くださいませ!

#joywall #ジムと登術
#福岡 #久留米
#climbing #bouldering
#クライミング #ボルダリング

 

戸河内紀行2024「 黄泉道 」

出張前のひととき、長い旅路のはじまり

戸河内紀行2024春 / 4月15日

 

ずっと雨だった週間天気予報が前日に突如変わり11時まで曇りに。ならばもう行くしかない。

[ 三段峡 ]

ずっと気になっていた黄泉道のある渓谷へ。
実は前回の来訪時に有難くもこのエリアの情報を頂き、以来この日を心待ちにしていた。
( Special thanks @yamadakkk )

表のエリアと同様に、美しくも自然に飲み込まれそうな恐怖感じる荒々しい渓谷。
こちら側は観光者もローカルも人の気配がほぼほぼ感じられず、より一層孤独を感じられる。

点在する岩はどれも魅力的だが今回は時間がないので黄泉道に絞る。

しばらく彷徨ったがどうも辿りつかない。あまりにつかず貰ったトポをちゃんと見て探すと、すぐに見つかった。とてもわかりやすい。

着くと同時に小雨落ち出す。こんなことならちゃんとトポを見ておけばよかったと後悔した。


慎重にトライは重ねたもののランディングがかなり悪く、ざっとムーブをバラす過程で一回だけ谷に吹っ飛んだ。

若干のトラウマになったものの雨が強くなってきたところで迷いを払い突っ込むことを決めた。

黄泉道 三/四段

美しい本流から離れ、陰険な沢を上がると突然遭遇する。
風の通らない溜まり場に在る威圧的な岩。
対峙した時は久々に鳥肌がたった。

独特な場所に在る高品質の岩の中央ライン。
戸河内通いの中ではとびきり記憶に残る1本だと思う。

 

登り終えたあと本降りとなる。

電波の入らない人気のない渓谷。並走する細い林道も信用ならないので潔く撤収を決めた。次こそ天気の良い日に来たい。この美しい渓谷にはまだまだ魅力的な岩が転がっている。

だいぶ早いが仕事先へ。

 

Special thanks @yamadakkk

博多MONO出張セット!

mono(博多店)のて出張セット!
7年ぶりとかでしょうか!?

当時はまっったく見向きもしていなかったホールドが今は違って見えて…
あえてそういうものをチョイス。
福岡地区ではきっと新鮮に感じるテイストもあるはず。

全23課題、2人でしっかり試登相談して固めました!


知人のロッククライマーも通うジム、
ということで、
ひとつ言えるのは”エッジングシューズ”があれば便利かも。
楽しんでもらえたら幸いです!!!

大分サニーセット!!!

大分「サニーサイド」にて2面セットのお仕事

出張前に突然送られてきたTシャツのフレーズ
「グッとくる」
をテーマに!
いつもと違う風を🌀

グレード相応の緊張感を、
保持感も踏み感もしっかり”らしく”

緩傾斜と強傾斜のバランスのいい2面で実践

あわせて…
D壁もオビョンとソーヤによりまぶされ!
マンスリー40課題もできます!

GWのジムトレの1日に。
もちろんJoyでもらぼでもお待ちしております

広島仕事旅後半 「ココペリ」にて!

GW、登り込みたいロッククライマーはココでしょ!

4月中旬
広島仕事旅
後半の日程はココペリ(福山)にてセット!


全94課題!!!
4人のセッターチーム

[ コロちゃん(Hideomi miyake) ]

クライミングが強くなる課題、そういうものをパッとつくれるのが羨ましい。
今回のボルダーユース日本選手権セッターのひとり

[ 稲垣さん(稲垣智洋) ]

西日本のロッククライマーレジャンド。最近は国内規格外と言われる小豆島の開拓公開、マスコミにも度々取り上げられられており忙しそう。だけどいつも通り面白いことをしてた。

[ くまさん ]

初めて依頼いただいてからどれくらいになるのだろう?コロナ禍で語り合えない時間は本当にさみしかった…心の拠り所となるロッククライマージムココペリオーナー。

そして何者でもない私の4人でセット。


GW、楽しんでもらえたら幸いです!
もちろんJoy @joywall でもサニー @sunnyside でもお待ちしてます🔥

#福山
#joywall #ジムと登術
#福岡 #久留米